2020/09/29
京都府宇治市 矢野歯科医院
歯科医師・院長 矢野隆嗣
インビザラインの効果について
「インビザライン」
矯正治療を検討する際に、ネットを調べてみると、多くの医院で出てくるようになったマウスピース型矯正装置です。
マウスピースを使った矯正治療では、現状、最も効果が高いのではないでしょうか。
患者さまにも
「インビザラインは本当に効果があるんですか?」
「キレイ〇インしても効果がなかったという情報があるんですが…」
というご質問をいただきます。
今回は、インビザラインは実際に効果があるかどうかについて説明してまいります。
インビザラインの効果と特徴
ここでは「インビザライン」の効果と特徴についてご説明します。
なんといってもマウスピース型矯正装置の一番の魅力は1番目の「目立たない」だと言えます。
少し特徴を列挙してみます。
- 透明の矯正装置のため目立たない
- 取り外しができるため虫歯になるリスクが低い
- 金属アレルギーのリスクがない
- 通院回数が少なくてすむ
- 口内炎ができにくい
などがあげられるでしょうか。
他には、患者様から「痛みがない」(ただ、つけ始めの違和感はあると思います。)というお声もいただきます。
針金の矯正治療だと、口腔内を傷つけてしまい、口内炎ができやすいという5.も実は深刻だったりします。
他に、インビザラインに限った話ではないのですが、矯正治療により綺麗な歯列になることで、
将来の歯周病リスクも大きく低下することもわかっています。
なぜインビザライン治療は効果があるのか
マウスピース矯正は、インビザラインだけでなく、多くの商品があります。
最近ではテレビCMでも「キレイライン」などを見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、今の時点では、インビザラインが最も効果が高いのではないでしょうか。
では、なぜか?
それはアタッチメントと呼ばれるものの存在です。
マウスピースの表面にアタッチメント(でこぼこしたもの)が付いており、このアタッチメントを支点として歯を動かすことになります。
実はこのアタッチメントのおかげで、インビザラインは他のマウスピース矯正にない歯の動きを可能にするのです。
おそらく針金を使ったブラケット矯正と比較しても全く劣らないのではないでしょうか。
長年インビザライン治療をしていて感じるのが、症例によってはブラケット矯正より治療がしやすいこともあります。
また、患者様が一番気になる「歯を抜く」というのもインビザラインをスタートしてから減ったように感じます。
(※もちろん、歯を抜かなければちゃんと動かないこともございます。)
インビザライン治療の効果はいつごろから実感できるか
インビザラインで矯正治療をスタートした場合、どのくらいの期間で効果を実感できるのでしょうか?
インビザラインはマウスピース1枚でおよそ0.25mmほど歯を動かすことができます。
とてもすこししか動かないように感じるかもしれませんが、1週間ごとに1枚の交換で1ヶ月で約1mm動くことになります。
では、すぐに治るのか?というとそうではなく、
ちゃんと奥歯の咬み合わせを整えてから、前歯部を動かす必要もありますので、最初のうちは効果を実感できない患者様もいらっしゃるかもしれません。
心配な患者様には当院では、シミュレーションを必ずお見せするので、そちらでもご確認できます。
早い方だと数か月もすれば効果を実感できるようになります。
インビザラインで効果が出ないこともある
患者様から「インビザラインで治療をして効果がなかった知り合いがいる」という相談を受けたことがあります。
本当にそのようなことがあるのでしょうか?
残念なことに色々な状況において、「ある」と言えるでしょう。
決められた通りにインビザラインを使用しない
インビザラインは装着していただく時間が決められています。
それは「1日に20時間以上」の使用がないと効果が出ないのです。
つまり、食事の時間と歯磨きの時以外は、寝ている間も使用しなくてはいけません。
この装着時間を守って頂かないと、どれだけ腕の良い歯科医師でも、インビザラインでの歯列矯正における効果は出ません。
患者様と二人三脚で、最高の歯並びを達成していくことになるのです。
クリンチェック(事前の設計指示)が間違っている
インビザラインでの矯正治療においては、かならず患者様ひとりひとりの歯の動きを設計します。
それを「クリンチェック」と言うのですが、実は歯科医師が矯正治療をしっかりと勉強していないと、
明らかに間違った歯の動きをしてしまうのです。
インビザラインにおいてはクリンチェックこそが非常に重要で、
歯科医師の腕の見せ所となります。
患者様がどれほど一生懸命に装置を装着してくださっても、クリンチェックがダメだと治るものも治りません。
先生の指示通りに進めていない
例えば、インビザライン矯正治療では、ゴムを使用することがあります。
ゴムを使用しなければ、矯正治療の効果が出ないことも多々あります。
そのため、歯科医師の指示は守って頂きたいと思います。
ブラケット矯正とは違い、患者様の協力が大きく左右することになります。
信頼できる歯科医院での治療をお勧めします。
なお、ゴムの使用を行ると、出っ歯が治らないまま進んでしまうことがあります。
《ご参考》インビザラインと出っ歯の治療について
まとめ
インビザラインを使った矯正治療には様々な効果があります。
目立ちにくい、むし歯リスクが低い、痛みが少ない、などです。
しかしながら、適切に使用しなければ効果は出ません。
また、我々歯科医師によるインビザラインのクリにチェックもとても重要になってきます。
インビザラインはまさに患者様と歯科医院による二人三脚の治療になります。
最後までご覧頂きありがとうございました。
京都府宇治市で矯正治療のお悩みがあれば無料矯正相談を受け付けています。
なんでもご相談ください。
京都府宇治市 矢野歯科医院
歯科医師 院長