矢野歯科医院
         

矢野歯科医院|宇治市伊勢田町にある地域密着型の歯医者さん|京都府宇治市伊勢田町の歯医者・歯科|矢野歯科医院 宇治歯科診療所

〒611-0044 京都府宇治市伊勢田町名木3丁目1ー4

0774-44-7234

メニュー

矢野歯科医院|宇治市伊勢田町にある地域密着型の歯医者さん
  • HOME
  • 矢野歯科医院|宇治市伊勢田町にある地域密着型の歯医者さん

歯の根の治療(根管治療)

根管治療とは、虫歯が進行し歯の神経にまで達している場合や、歯の神経が死んでしまった場合、以前治療された根が再度感染してしまっているときに行う治療法です。
神経がある場合、感染している場合で大きく分けて2通りの処置があります。

抜髄処置

虫歯が神経まで進行すると、歯がズキズキ痛んだり腫れがでてきます。自然治癒することはなく、そのままにしておくと虫歯により歯が無くなっていくだけでなく、歯を支える骨の部分まで溶けていきます。そのため、虫歯を取り除き神経を取り除く処置を行います。歯の神経は歯に栄養や水分を供給している大切なものです。その処置を行うことことが今後その歯を長く残すためには必要です。
この抜髄処置時に治療ができていないと後々細菌感染を起こし再発します。

感染根管処置

・虫歯が進行しすぎてしまい、神経が死んでしまい、根管内に感染を起こしている場合
・以前治療していた根が再感染した場合
これらの場合は、根管内の感染を取り除く必要があります。
細菌や以前治療した時の詰め物を取り除き、再び根管内をきれいにしなければいけません。

根管治療は根管内の細かく複雑な治療のため、治療の回数や期間がかかってしまう場合があります。

◎症状

  • 歯が我慢できないほどズキズキと痛む
  • 根の先がうずく、かむと痛い
  • 歯茎が腫れている
  • 歯茎から膿がでている。歯茎に白いニキビのようなものができている

これらの症状がある方は一度ご相談ください。

◎治療の流れ

感染した虫歯部分や歯髄(神経)や根管内の汚染された組織を除去し、洗浄・消毒し、封をします。

  • 虫歯になっている部分を削る
    少しでも多く健康な歯質を残すため、丁寧に削っていきます
    この時、残る資質が少ない場合はラバーダム*を使用できるように、レジンで歯質を補う処置を行います
  • ファイルと呼ばれる専用の器具を使い、根管内部の感染している神経や歯質を除去していく
    根管内部は複雑な形をしているため、取り残しがないように丁寧に行います
  • 薬剤を用いて根管内を洗浄
    細菌が少しでも残っていると再発のリスクを高めてしまうので、感染根管処置の場合は細菌が残っていないかの検査を行います
  • 細菌が除去できた後、根管内部に再感染がおこらないようゴム様のものやセメントを充填する
    最終的には土台を立て、被せ物等で歯を補っていきます

*当院では根管治療時、細菌が入り込むことによる再感染を起こさないように、ラバーダムを用いた治療を行っております。
歯科用CT・マイクロスコープ・ラバーダムの使用は、根管治療の成功には必ず必要なものですが、これらは保険適用外のものになります。

◎治療中の注意事項

仮蓋が外れてしまった
根の治療中は外から細菌が入ってくるのを防ぐために仮蓋をします。お食事や歯ブラシによって取れてしまうこともあるので注意してください。仮蓋が取れてしまった場合は再度感染を起こしてしまうことがあるため、医院へご連絡ください。
治療後に痛くなった
根管治療後は2,3日ズキズキとした痛みが出ることがあります。根っこの炎症や膿や根っこへの刺激により痛みが出る場合があります。
どちらも数日で収まりますが、長引く痛みや強くなる痛みはご相談ください。
治療中の歯ではできるだけ噛まないでください
治療中の歯は薄くなっています。物を噛む時に力をかけると、歯が割れてしまうことがあります。状態によっては残すことが出来ず、抜歯になってしまうこともあります。治療中はできるだけ反対のほうの歯で噛むようにして、負担をかけないようにしてください。

◎治療の中断は危険です!!

根管内の感染した歯髄や歯質の除去はとても精密な処置のため、通院回数がかかってしまいます。また、根管治療中の歯はかなり脆い状態です。
『治療中痛みがなくなったから』などで中断してしまうと症状の悪化につながります。
症状が悪化した場合、最悪の場合は歯を残すことができなくなります。
大切な歯を長く使っていただけるためにも、治療が終了するまでは通院をお願いします。
治療中の疑問や不安などはいつでもスタッフにお声がけください。

◎ご自身の健康なお口のために

以前に根管治療をされた方でも、痛みの再発や、長期間繰り返して治療をされている方が多くいらっしゃいます。
それらの多くは、根管内の神経や細菌の取り残し、治療中の再感染、精度の低い被せ物により起こります。
そして、根管治療は再発するごとに治療の成功率が低下し、最終的には抜歯へと繋がります。

保険診療での根管治療では、材料や器具に制限があります。
そのため保険内での根管治療の成功率はおよそ30~50%と言われています。

 

・根の治療が必要と言われたが、本当に必要?
・根管治療をしているが中々痛みが取れない。

・以前治療し

たけれど痛みが再発している。
・抜歯と言われたけれど何とか残せない?
こんなお悩みをお持ちの方は、
ご自身の健康な歯を長く保っていただくためにも、自費診療での根管治療をご検討・ご相談ください。

精密根管治療(自由診療)